
まずは、自分の人事ご担当領域から学びたい!という方に領域ごとに講座をチョイスしてご紹介いたします。
このページでは「採用」ご担当者様向けにご案内いたします。
経営環境が日々変化する成長企業の人事担当者は、オペレーション業務を安定的に運用することはもとより、経営目標の達成に向けて全社的な観点を持ち、人事の各施策の関連性を捉えながら、企画実行していく「人事プロデューサー」となることが求められます。経営戦略、企業変革における、人事部門の位置づけと役割、人事担当者に求められる必要要件と心得についてお話しします。

-
●人事機能整備スケジュールイメージ例
●人事業務工程表事例 ●人事業務(オペレーション)
●人事・総務部テーマ展開例 等
人事戦略を考えるためにはまず、会社の「社員に対する考え方」としての「人事ポリシー」を明確にする必要があります。人事ポリシー構築に関する「基本フレーム」と「経営との合意形成」について学び、新たな価値を創造する戦略的人事部門の体制づくりについて考えます。

-
●人事ポリシー検討フレーム
●価値観-行動指針検討資料 等
人事プロデューサーは、経営的視点を持って、より戦略的に人材の採用計画を立案する必要があります。雇用形態の選択に関する留意点、募集・選定に関する基礎知識を学びながら、経営上必要とされる人材を的確に見極める秘訣についてお伝えします。

-
●雇用形態定義資料
●面接評定表 ●面接マニュアル
●採用面接参考資料 等


