CONTENTS

コンテンツ一覧

  • プロデューサー講座

  • 人事としてのキャリアジャーニー ~ 経験と学びと反省と…

異業界・異環境を乗り越えた「人事の羅針盤」を掴む

荒木氏は、1886年新卒でリクルートに入社され、人材開発部(採用担当)から、HR部門での営業・事業企画・事業開発を担当したのち、リクルートエグゼクティブエージェントの創業メンバー、同社役員として組織全体を統括するなどご活躍されました。

リクルート卒業後は、「XEBIO」「Victoria」「GOLF PARTNER」などを展開するスポーツ小売大手ゼビオグループにて、役員として人事を統括。同社の組織・人事強化をけん引。
数年前に国内ベンチャーキャピタル最大手であるジャフコグループに移り、人事全体の責任者として、ご活躍されていらっしゃいます。

本講座では、小売流通から金融まで、異なる業界・環境の中でまったく違った組織人事課題と経営に近い立場で向き合い、解決に取り組んでこられたご経験を振り返っていただき、その時々のご経験や学びがキャリア形成にどのようにつながってきたのか、人事の目線で経営とどうかかわるべきなのかなど、荒木氏ならではの視点でお話しいただきます。

CHROなど経営に近い立場で人事に携わっていらっしゃる方、または目指されていらっしゃる方にとって、参考にしていただけるお話しです。

-----(荒木氏より)-----

自身のこれまでの人事領域でのキャリアを振り返ると、

・企業人事と人材ビジネスのデリバリー側
・スタートアップ、成長期~成熟期と、ステージの異なる企業の人事
・プロフェッショナルサービス、小売業、金融機関等、異なる業界の企業人事

… と、いろいろな環境下で人事や事業運営を担い、多様な経験をしてきたようです。

私のキャリアジャーニーをお話することで、人事領域におけるキャリアパスをお考えの方の参考になればと思いますし、一緒に考える時間にできればと思います。

-----------------

■講師

ジャフコグループ株式会社
管理部 人事企画グループ グループリーダー
荒木 裕一郎 氏

リクルートの人事採用部門でキャリアをスタートし、人材総合サービス部門で事業企画・セールス・事業開発などを歴任。
その後、ベンチャー企業の管理(主に人事)担当役員を経て、リクルートグループに出戻る。
リクルートエグゼクティブエージェントの創業メンバーとなり、マネージングダイレクターとして組織全体を統括。
スポーツ小売チェーンのゼビオグループの人事担当役員を経て、
現在はベンチャーキャピタルのジャフコグループで人事全般を担当。

◆ジャフコグループ株式会社

■ 設立: 1973年4月
■ 所在地: 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー24階
■ 事業内容: 日本最大の累計投資社数を誇るベンチャーキャピタル。投資先上場企業は 1,000 社超。バイアウト投資では20年超、海外ベンチャー投資では30年超の経験を有する。

◆ジャフコグループ株式会社 WebSite
https://www.jafco.co.jp/

◆ LIVE受講の皆さまのアンケートより抜粋 ◆

授業などのセットではなく、久しぶりに自分自身がキャリアをお伺いするようなセッションでとてもおもしろかったです。

オーナー会社での改革の難しさについて、私も改革を10年やってきたので、人を動かすことの難しさとやりがいに共感しました。

現場主義・・といいますか、とかく制度設計や人員計画など組織を俯瞰しようとするあまり、現場と距離(悪く言えばメンバーに任せきり)を置きがちにならないようにしたいと思いました。

荒木さんの人事一筋でありながらチャレンジする姿勢に感銘をうけました。

※ 本コンテンツは、2025年6月26日に開催されたプロデューサー講座を基に制作しています。