プロデューサー講座⑥「人事の意思決定に活かすデータ分析の考え方:人事施策の検討にデータ分析を用いる際のポイント」【見逃し視聴】

¥ 0 税込

人事プロデューサークラブ会員の方は、ログインいただくことで、
会員価格にてご参加いただけます。

会員ログインはこちら

こちらは人事プロデューサークラブ会員のみがお申し込みいただけるコンテンツです。
会員の方はログイン後、再度ご確認ください。

※ 本コンテンツは、2023年11月15日に開催されたプロデューサー講座を【会員限定:見逃し視聴】として、限定公開するものです。当日のご参加が叶わなかった方はこの機会にぜひご視聴ください。


人事データ活用、できていますか?
人事データの分析・活用は人事戦略・経営戦略の重点課題。本講座では、人事データ活用のイロハを丁寧にお伝えします。


人事領域でデータ活用の重要性が高まっています。
とはいえ、どのようなデータを集めれば良いか、どのように分析すれば良いか、さらには、どのように対策に活かせば良いのかは難しいものです。
そこで本講座では、人事データ分析の基本的な考え方をお伝えします。

その上で、データの分析方法や、分析結果の活用方法もお示しします。
本講座を受けることによって、データ活用を推進していく際に、社内外の様々な専門家の力をどのように借りるべきかが分かります。

データ活用と言うと、数式がたくさん出てくるのではないかと思われる方もいるかもしれません。
例示をふんだんに盛り込み、統計分析の初学者の方にも安心して受けていただける内容ですので、ご安心ください。
これを機に、人事データ活用のイロハを学びませんか。


《 アジェンダ 》

1.データにまつわる基礎的な考え方
 ・人事の意思決定に使えるデータの種類とは
 ・データを活かすための目標(成果指標)を設定する
 ・目標に近づくための要因(影響指標)の候補を挙げる
2.データ分析のパターンと実例
 ・意思決定に活かせるデータ分析の基本パターン
  -現時点で目標にどの程度近いのか
  -目標に近づくためには何が必要か
  -どの層に対策を講じると効率的か など
3.データ分析を活かすためのポイント
 ・社内外の分析担当への依頼・調整の方法
 ・データ分析のよくある失敗と対策
 ・データを活かして人事の意思決定を行った事例


■講師

株式会社ビジネスリサーチラボ
代表取締役
伊達 洋駆 氏

神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。
2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。
研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。
著書に『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』(すばる舎)や『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(共著;日本能率協会マネジメントセンター)などがある。
2022年に「日本の人事部 HRアワード2022」書籍部門 最優秀賞を受賞。


■株式会社ビジネスリサーチラボ
https://www.business-research-lab.com/


□■□ 人事プロデューサークラブ プロデューサー講座の詳細はこちらをご覧ください。□■□
https://jpclub.jp/producer/

公開期間 2023年11月17日(金) ~ 11月27日(月) ※申込者は期間中繰り返し視聴可能
視聴方法 オンデマンドラーニングサイトでのアーカイブ動画視聴
インターネット接続が可能なPCまたはスマートフォン、タブレットをご用意ください。
ご視聴申込いただいた方には、人事プロデューサークラブ オンデマンドラーニングサイトのアカウントを発行します。

【 視聴に必要な環境 】
▼ PC
Windows8.1以降(IE11以降 各最新版、GoogleChrome最新版を推奨)
MacOS 10.7以降(Safari最新版を推奨)
▼ モバイル(スマートフォン、タブレット)
iOS10以降(Safari最新版を推奨)
Android6以上(GoogleChrome最新版を推奨

※本コンテンツは2023年11月15日にオンライン開催された「プロデューサー講座」を基に制作したものです。
※インターネット接続等・通信料金はご視聴者様負担となります。
※本コンテンツの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。
視聴の流れ ご視聴申込後、3営業日以内に視聴方法などを記載したメールをお送りします。
申込期限 2023年11月24日(金) 17:00まで
キャンセルについて

キャンセルはに事務局までメールにてご連絡ください。

人事プロデューサークラブ事務局: E-mail info@jpclub.jp