フォー・ノーツ株式会社 代表取締役社長
人事プロデューサークラブ / 人事の学校 主宰
人事コンサルタント
いすゞ自動車人事労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。2008年フォー・ノーツ株式会社設立。以来300社以上の人事制度に携わり、「人事の学校」においては企業人事を体系化したプログラムによって3000人以上の人事担当者教育を行う。またパーソナリティと職務行動発揮予見を可視化する適性検査「B-CAV test」を開発し、人事制度と個人のパーソナリティとの関連性を科学的にフィードバックする体制を確立する。人事制度構築・運用、採用・配置・代謝の人材フロー、労務、教育体系構築・実施など、多企業の人事の現場における人事機能構築と運用についての実践的なコンサルティングは各方面から高い評価を受けている。2015年に自身4冊目となる「人事の超プロが明かす評価基準(三笠書房)」を出版しベストセラーとなる。
1988年 | 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業 |
1988年 | いすゞ自動車(株)入社、人事部門工場労務セクションで、勤労業務・採用業務・厚生業務に従事 |
1990年 | (株)リクルート入社、人材総合サービス事業部門において、企業の採用・教育に関する営業業務に従事 |
1998年 | カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)人事部門(最終役職:人事部長) |
2005年 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)人事・総務部長 |
2008年 | フォー・ノーツ株式会社設立 代表取締役社長 |
2009年 | 人事プロデューサークラブ / 人事の学校 創設 主宰(株式会社ToBe Nextと共同運営) |
2010年 | 「人事担当者が知っておきたい 10の基礎知識 8つの心構え」 「人事担当者が知っておきたい 8の実践策 7つのスキル」刊行 労務行政研究所 共著 |
2011年 | 「就活の学校 人事の本音 就活の誤解」刊行 メトロポリタンプレス |
2015年 | 一般社団法人日本パーソナリティ診断士協会設立 代表理事 「人事の超プロが明かす 評価基準」刊行 三笠書房 |
2017年 | 「働き方が変わる、会社が変わる、人事ポリシー」刊行 方丈社 |
人事制度設計・運用コンサルティング
A社(社員数1000名) B社(社員数1200名) C社(社員数140名) D社(社員数40名) E社(社員数110名)他
教育研修体系構築コンサルティング
F社(社員数300名) G社(社員数130名)
管理職教育・目標管理教育
● 人事の赤本「人事担当者が知っておきたい 10の基礎知識 8つの心構え」(人事部の仕事・基礎編)
● 人事の青本「人事担当者が知っておきたい 8の実践策 7つのスキル」(人事部の仕事・ステップアップ編)
●「就活の学校 人事の本音 就活の誤解」
●「人事の超プロが明かす評価基準」~「できる人」と「認められる人」はどこが違うのか
●「働き方が変わる、会社が変わる、人事ポリシー」
株式会社プライム 代表取締役
金沢大学医学部卒業後、財)石川県予防医学協会労働衛生センター 副所長を経て、労働衛生コンサルタント事務所プライム設立。北陸・東京・京都他多くの企業で産業医活動をおこなっている。
労働安全衛生広報、労働基準広報(共に労働調査会)にてエッセイの連載を4年経験。その他著作・論文多数。
労働衛生を専門とし、長時間残業対策、メンタルヘルスの予防・休職・復職時の指導などに精通。
国内では最も古い独立産業医であり、「カリスマ産業医」として多くの企業から圧倒的な支持を得ている。
楠・岩崎法律事務所 弁護士
平成11年4月弁護士登録。
金融庁監督局、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業を経て、
平成24年12月楠・岩崎法律事務所開設。
『詳説 倒産と労働』(商事法務)<共著>など著作多数。
「残業代請求事件対応の基礎と最新実務」(平成28年9月21日)(第二東京弁護士会会員弁護士向け講演)などセミナー、講演多数。
Corporate INTL による Employment Law Firm of the Year in Japan 2017 に選出。
株式会社 Billage 取締役
1980年青森県出身。東北大学経済学部卒。
予備校、コンサルを経験後、年間離職率が100%をゆうに超えるフルコミッションの不動産会社に入社。同僚がめまぐるしく退職する中、年間取扱高5億円を維持しつつ、約4年間営業に従事。
その後、レバレジーズ株式会社に入社。メディカル事業部の立ち上げから携わり、その後人事部へ異動、年間100名超の中途採用に携わる。また、採用業務のほか、人事制度運用、研修制度構築など、人事全般業務を担当し、会社の成長に貢献する。
のべ3,000名超の面接を行ってきた経験を活かし、2015年、株式会社Billage(ビレッジ)設立。フォー・ノーツ株式会社パートナー。